小学校の卒業式も中学の入学式もおわり。
バタバタの春休みでした。
少しダブっと感のある学ランを着て
ドアを出ていく息子を見ると、
成長があっという間に感じられて、
もっともっと家族と過ごす日々を
目に焼き付けたい!!丁寧に暮らしたい!!
と、思ってるのだけど、
どうにも雑多に時が過ぎていく毎日です。





さて、春休みは伊勢旅行に行ってきました。
20年ぶりくらいのお伊勢さん、
ダンナと息子は初めましてのお伊勢さん。

まず初めに訪れたのは二見浦の夫婦岩。
常世の国からやってくる神様が最初に寄られる聖なる岩。
大注連縄がかけられた男岩と女岩は鳥居とみなされてるんだそう。
IMG_E3322





二見浦の次はいよいよ伊勢神宮へお詣り。
外宮から内宮の順番でお詣りしました。
日本で一番格式高い神社、
足を踏み入れるのもドキドキ!
ちょっと改まってしまいます。
IMG_E3333





境内は立派な木々が茂っていて
まるで森の中にいるよう。
空気が澄んでてきれい。
厳かなオーラで満たされた空間は、
そこにいるだけで心身が清められるようです。
IMG_E3358






境内に流れる五十鈴川。
数多の悪事に染まりし手(笑)を清めてきました。
透き通っていて小魚がたくさん泳いでいて
とっても美しい川です。
IMG_E3341
神々しさは分かるけど、せっかくの美しい川に
小銭を投げ入れるのはやめてほしい(;;)





事前に伊勢神宮の下調べをしていた息子に、
神様にあれこれお願い事をするのではなく、
今までの暮らしのお礼を伝えるように・・・と
教えられたので、たくさんたくさんお礼を述べました。
(お願い事もちょこっと!)


写真にはおさめてないのですが、
この後、猿田彦神社にも行きました。
”初めの一歩お守り” が欲しくて。
彼の中学生活の初めの一歩を
どうか守ってやってください。




お詣りの後はおかげ横丁です。
つづく・・・








クリックでランキングに反映される仕組みになっています。
ポチッとしていただけると嬉しいです♪ 

 Cliquez sur l’ecureuil 
            MERCI ♪     

アプリで更新通知が受け取れます